activeLIFE.site

Self-medication Support Special retail store
住所
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里6-39-13
TEL
03-3891-0828
FAX
03-3891-9807
営業時間
月曜日から金曜日 9:00~20:00
土曜日 9:00~18:00
日曜日・祝祭日は定休日
 sqshimano@sq62.sakura.ne.jp
お店紹介
明るく、にこやかで礼儀正しいスタッフ2人と一緒に3人で営業している小じんまりした薬局ですが、処方せん調剤はもちろん、一般用医薬品(第1類医薬品も)の販売、化粧品、健康食品、スキンケア相談、介護相談まで幅広く取り扱っております。どうぞお気軽に、ご相談ください。
なお、荒川区「紙おむつ購入券」・荒川区「ゴミ処理券」のお取り扱いも致しております。
シマノ薬局
店長ご紹介
店長
島野 千郎
血液型
O型
資格
薬剤師
出身地
東京都
趣味
ゴルフ
当店おススメコーナー
健康サポート
最近、話題になっている男性更年期障害の症状対策や滋養強壮、男性機能低下の改善などにピッタリの医薬品・健康補助食品も揃えています。お気軽にご相談ください。
また、当店では皆さまのセルフメディケーションを応援しています。お気軽にお声かけしてください。
プロモーションのご案内

毎月 月末・火曜日より特売チラシを配布しています。
周辺のご案内
汐入公園から眺める隅田川越しの東京スカイツリー素盞雄神社谷中銀座
汐入公園から眺める隅田川越しの「東京スカイツリー」と「素盞雄神社」、日暮里から近い「谷中銀座」
2012年に電波塔・観光施設として開業した「東京スカイツリー」を眺める絶好ポイントが、夏の花火でもよく知られた南千住の隅田川沿いにある「汐入公園」からの展望です。
また、この地区には、歴史ある神社仏閣も多く、その一つに、795年に役小角の弟子・黒珍により、牛頭天王(素盞雄大神)・飛鳥権現(飛鳥大神)の二柱の神が降臨されたとする奇岩を祀って創建したと伝えられる「素盞雄神社」があります。
同社は、古くから疫病除けで知られ、1858年に江戸でコレラが流行した時は、疫除守を求めて多くの参詣者が集まったとされています。現在も、南千住、三ノ輪、三河島、町屋など広域に及ぶ総鎮守で、例祭となる6月2日、3日の「天王祭」は、重量千貫(3,750kg)の輿を、四間半(8.1m)の二天棒によって担ぐ神輿振りが知られ、地元では、「天王様」と呼び親しまれています。また、9月15日には、湯立神事の「飛鳥祭」が行われます。
境内には、祭神が降臨した瑞光石を祀った富士塚、俳人松尾芭蕉の「奥の細道」旅立ちの記念碑もあります。
区の西端、日暮里を経て台東区になりますが、下町情感豊かな「谷中銀座」があり、食べ歩きや買い物に多くの人が訪れて賑わいます。
(「東京スカイツリー」と「素盞雄神社」、日暮里から近い「谷中銀座」)
アクセスマップ
シマノ薬局
東京都荒川区東日暮里6-39-13
JR東日本 常磐線
 「三河島」駅から徒歩約5分
JR東日本 山手線
 「日暮里」駅から徒歩約10分
TEL 03-3891-0828
URL : http://s3-cube.com/shimano.html
Mail : sqshimano@sq62.sakura.ne.jp